-
もうひとつのかぐや姫症候群!? 親心または欲望の始まり
もうひとつのかぐや姫症候群 「幼少時、どんなふうに育てられたか」という質問には、毒親とか虐待とか搾取子とかの言葉を用いると手短に語りやすい。弟との関係性だけで語るなら、青は(ネットスラングで言うところの)「搾取子」、弟は「愛玩子」といった... -
最も古い記憶 ~愛され守られた、幸せな記憶~
最も古い記憶は、2~3歳の頃の幸せな記憶 私の最も古い記憶は、2~3歳の頃のことだったと思う。そのころは、弟がまだ生まれていなかったので、私は一人っ子だった。両親と一緒に、父方の郷里に来ていたのだった。私は、初めて連れてこられた父の実家の一... -
自己紹介と注意事項
はじめまして。当サイト執筆者の市浦青と申します。サバイバー医師を名乗っています。ブログ内の「青ねずみ」も私自身のことです。サイト上部に自己紹介の固定ページを設けましたが、見つけにくいかもしれないため、ここにも記事として書いておきます。 簡... -
医学部再受験はどれくらい難しい? 難しさの理由、成功率は?
社会人が医学部入学を目指す際の方法 医学部への入学は一般的に難易度が高いと認識されている。その中には、現役生や浪人生のほか、再受験で医学部を目指す人などが含まれる。再受験とは、一度社会人になったり、別の大学に入学したりした後に再び受験する... -
医学部再受験 ~社会人から医学部への挑戦~ :勉強法<一般論編>
社会人としての経験を経た後、大学医学部への挑戦を考えることは非常に素晴らしい決断だ(と、私は考えている)。しかし、仕事の忙しさや家庭の事情を抱えながらの勉強には、現役生とは異なる困難が伴う。ここでは、社会人としての経験を生かしつつ、大学...
12